2016年02月20日

大切な道具という仲間たち スタビロの鉛筆

image-123d7.jpeg
ものにも魂、心が宿っていると思っています。
ものとのご縁もあると思っています。
だから、いつも制作の際には、
道具にも感謝の気持ちを伝えて、
自分を助けてくれるように、『おまじない』、
言い換えれば、自分なりの祝詞を唱えています。
長年愛用しているスタビロの鉛筆
改めて、これからもよろしくお願いします。
posted by kyosukexkuroki at 23:55| Comment(0) | 日記

今日のご縁 大切な道具という仲間たち

image-123d7.jpeg
ものにも魂、心が宿っていると思っています。
ものとのご縁もあると思っています。

だから、いつも制作の際には、
道具にも感謝の気持ちを伝えて、
自分を助けてくれるように、『おまじない』、
言い換えれば、自分なりの祝詞を唱えています。

長年愛用しているスタビロの鉛筆
改めて、これからもよろしくお願いします。
posted by kyosukexkuroki at 23:53| Comment(0) | 日記

2/18のご縁 博多織の千年工房

image-7e584.jpeg
楽しみに待ち望んでいた着物が仕上がりました。
博多織の織元が展開する千年工房さんにお願いしていたものです。
基本的には、着物スタイリストである小松 年美さんにコーディネートいただき、
着付は、取締役で店長の白石 賢二郎さんにお教えいただきました。
好きな市松模様と博多織らしさを意識したものです。
image-fbafc.jpegimage-fa23c.jpegimage-1cf8d.jpegimage-9937f.jpeg
全く着こなせていないため、着物がもったいなく、また、白石店長、小松様、他のお店の方々にも、申し訳なく思いますが、
早く素敵な着物の諸先輩方を見習って、
それなりに着こなしたいと思っています。

足元も、白足袋に、
菱屋さんのCalen Blosso Cafe ZORI
(カレン ブロッソ カフェ ぞうり)を合わせました。
こちらも、市松模様と博多織らしさを意識したものです。
image-6a07b.jpegimage-e3356.jpeg
千年工房さんについては、
以下のURLをご覧願います。

博多織の千年工房
千年工房 - Facebook

千年工房さん、お店の皆様、
そして、博多織に携わっている職人さん達に、
心より感謝申し上げるとともに、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。
posted by kyosukexkuroki at 10:42| Comment(0) | 日記