2016年09月01日

福岡市美術館

2019年のリニュアルオープンのため、
昨日で閉館した福岡市美術館
クロージングイベントは、
多くの人々で賑わっていた。

つい最近はモネ展が、開催されたことが、
記憶に新しい。

個人的には、福岡市美術館には、
東京都美術館と似た感覚を覚える。

リニュアルした美術館でも、
数多くの名作と、
そして、人たちと出会いたいものだ。
image-37ab6.jpegimage-f8d00.jpegimage-33865.jpegimage-f179f.jpegimage-6fdbf.jpegimage-55f18.jpegimage-74e03.jpeg
posted by kyosukexkuroki at 20:06| Comment(0) | 日記

2016年08月28日

akikoさんのワークショップ&ライブ

久留米から福岡へ
ジャスシンガーとして世界的な活躍をされているakikoさんのワークショップ&ライブに。

アーユルヴェーダのお話や、
アコースティックライブがあるとのこと。
待ちに待ったイベントだったので、
とても楽しみです。

image-b45c5.jpegimage-35ff5.jpeg
posted by kyosukexkuroki at 16:25| Comment(0) | 日記

『石橋美術館物語』

思い出深い美術館の1つ。
坂本繁二郎画伯の馬の絵とも再会。
絶筆といわれる『幽光』をしばらくみつめる。
というか、交信。
ふと、青木繁画伯の絶筆である『朝日』を思い浮かべる。こちらは、大分のOPAMでの『神々の黄昏展』で再会。

「坂本は月、青木は太陽」
この対比を感慨深いものだと思いつつ。

また、坂本画伯の、
コローをピカソより芸術性が高いと云われたとの記事を、大変興味深く読んだ。

この機会を1つの契機として、
改めて自分の在り方を見つめ直したい、
そのような思いにさせてくれた、
『石橋美術館物語』に感動感謝している。

image-50e4d.jpeg
久留米 五穀神社付近
雨の降る中
posted by kyosukexkuroki at 14:39| Comment(0) | 日記